モーター2連率ランキング

GIIIクイーンズクライマックス
シリーズで活躍!?

モーター2連率ランキング

使用期間:2021年8月13日~11月26日
●11月3日より温水パイプを装着しています。
記者評価 森  大輔 ●『西日本スポーツ』 中牟田 康 ●『日刊スポーツ』
風岡  光 ●『九州スポーツ』 鳥飼 祥平 ●『スポーツニッポン』
福山 脩平 ●『スポーツ報知』 武内 達也 ●『ペラ坊予想担当』
2連率16位
素性B
44号機
出足型にも伸び型にもできる優秀機
2連率 1着 2着 3着 優出 優勝 平均展示 平均展示順
38.8% 12 16 11 2 0 6.85 2.84位
開催 使用者 節間成績・コメント
1 8月
お盆戦
4122 B1
安東 幸治
2 5 1 5 5 4 5 2 2 4
全体に大したことない
2 8月
一般戦
4555 B1
富永 大一
2 4 2 4 3 6 転 欠
回っての中間速が良い
3 8月
ルーキー
4850 A1
野中 一平
3 3 1 1 6 2 2 1 1 2 2
伸び中心に○も幅狭い
4 9月
女子戦

5 9月
一般戦
4864 B2
小川日紀太
4 6 3 4 1 2 5
出足に加えて伸び上昇
6 9月
一般戦
4682 A1
大上 卓人
1 2 2 4 3 2 3 1 6
出足関係は上位に入る
7 10月
一般戦

8 10月
一般戦
5181 B2
森  智哉
5 5 4 6 転 6 4 6 6
転覆の影響はなかった
9 10月
一般戦

10 11月
一般戦
4794 A2
和田 拓也
1 1 5 3 4 2 2 3 5 3
乗りやすく回り足良い
11 11月
一般戦

12 11月
一般戦
4691 B1
水原  慎
3 4 4 1 2 4 3 5 1 6
合えば回り足は良いよ

2連率推移

記者評価

3節目のルーキーSでは、野中一平が伸び足を強力に仕上げて準V。9月一般戦では、大上卓人が出足、ターン回りを上位レベルに引き上げてベスト6入りを決めた。出足にも伸び足にも寄せられるのが魅力。温水パイプが装着された最初の節では、和田拓也が伸び足を活かして準優進出。良機シリーズの中でも良い部類だった。

2連率17位
素性A
13号機
全部の足がトップ級になる可能性も
2連率 1着 2着 3着 優出 優勝 平均展示 平均展示順
38.2% 13 21 10 0 0 6.84 2.58位
開催 使用者 節間成績・コメント
1 8月
お盆戦
3616 B1
中村  真
1 2 5 6 5 3 2 3 2 3 2
伸びは43号機と一緒
2 8月
一般戦
3459 B1
中野 和裕
1 4 6 6 1 1 5
行き足良く伸びも強め
3 8月
ルーキー

4 9月
女子戦
4530 A1
小野 生奈
F 6 2 2 2 3 1 2
本体の素性良く伸び○
5 9月
一般戦
5048 B1
眞鳥 康太
2 4 4 4 5 1 5
回り足は変わらず良好
6 9月
一般戦
5193 B2
米丸 乃絵
6 6 6 6 5 6 6
相変わらず伸びていく
7 10月
一般戦

8 10月
一般戦
3548 A2
室田 泰史
4 2 1 4 3 3 6 1 6 1 2
調整が合えばまずまず
9 10月
一般戦
3789 B2
和田 敏彦
3 5 4 2 4 5 2 4 2 2
本体良く出足良い状態
10 11月
一般戦
2912 B1
尾崎 鉄也
F 5 6 4 6 6 5
S届くし行き足が良い
11 11月
一般戦
4346 B1
前田健太郎
6 2 3 1 4 3 1 6 1 6
レース足しっかりして
12 11月
一般戦
3975 A2
小野寺智洋
2 5 1 4 2 4 2 2 3 2 5
ターン回りも上向いた

2連率推移

記者評価

検定タイム2位の注目機。初下ろし当初から伸び足に特徴のあるモーターで、小野生奈が素性の良さに太鼓判を押した。その後は選手によって出足や回り足の方が良いシリーズもあったが、いずれにしてもモーターパワーがあるのは間違いない。トップ級の選手がしっかり調整すれば、全部の足がトップ級になる可能性を秘めている。

ペラ坊予想・武内記者オススメ
2連率18位
素性A
43号機
温水パイプ装着後は伸びプラス出足
2連率 1着 2着 3着 優出 優勝 平均展示 平均展示順
38.1% 13 16 14 1 0 6.84 2.67位
開催 使用者 節間成績・コメント
1 8月
お盆戦
3752 B1
宇土 泰就
3 5 2 5 5 5 3 5 3 2
伸びは良い部類に入る
2 8月
一般戦
4103 B1
山崎 善庸
6 2 4 5 3 6 5
足は中堅より上はある
3 8月
ルーキー

4 9月
女子戦
3693 B1
栢場 優子
3 6 2 5 2 5 4 5 3 1 2
伸びが少し落ちてきた
5 9月
女子戦
3709 B1
田中 浩之
4 5 2 6 2 3
出足寄りで伸びも中堅
6 9月
一般戦
4624 A2
高田  明
3 4 1 5 1 1 落 1 6
回り足は悪くなかった
7 10月
一般戦
5102 B1
原田 雄次
(追加) 3 5
伸びは良さそうだった
8 10月
一般戦
4564 A2
山本景士郎
4 1 5 4 3 1 2 2 3 3 1
どの足も良い状態です
9 10月
一般戦

10 11月
一般戦
3715 B1
倉尾 大介
2 6 6 1 3 1 1 6 3 5
伸びが良く乗りやすい
11 11月
一般戦

12 11月
一般戦
4241 B1
大串 重幸
2 5 2 2 6 1 2 1 2 4
回り足○で伸びも上々

2連率推移

記者評価

初下ろしから一貫して伸び足が仕上がるパワー機で、S評価やA上位評価のモーターと比べても遜色はない。9節使用してA2級が2節のみで、残る7節も勝率が3~4点台のB級しか使用していないが、それでも2連率38%という点が証明している。温水パイプが装着されてからは、出足も上位に近い仕上がりになることが増えている。

2連率19位
素性B
25号機
常に中堅上位で旋回力ある選手なら
2連率 1着 2着 3着 優出 優勝 平均展示 平均展示順
37.5% 12 12 21 0 0 6.86 3.53位
開催 使用者 節間成績・コメント
1 8月
お盆戦

2 8月
一般戦
4123 A1
細川 裕子
1 4 1 4 3 3 3 3
バランス型で足は良い
3 8月
ルーキー
4899 B2
占部 一真
4 3 3 3 1 1 2 3 3 3
直線は少し伸びる感じ
4 9月
女子戦

5 9月
一般戦
3974 B1
深山 祐二
3 2 6 4 3 3 2
回り足がひと息だった
6 9月
一般戦
4531 A2
武富 智亮
3 5 3 1 2 1 5 4 4
手前が良くて中堅上位
7 10月
一般戦

8 10月
一般戦
4857 A2
加藤 翔馬
1 3 2 3 1 2 3 2 4 1 1
出足良く伸びは上いる
9 10月
一般戦

10 11月
一般戦
3928 B1
林  恵祐
3 5 2 6 2 2 3 4 4
出足は少し良いと思う
11 11月
一般戦

12 11月
一般戦
5104 B1
山田  丈
1 4 5 2 2 6 1 3 6 6
出足が良くレース足○

2連率推移

記者評価

初下ろしから安定したパワーを発揮。ルーキーSの占部一真は、初戦を除いてオール3連対と軽快なレース足を披露し、9月一般戦の武富智亮も予選をきっちりクリアした。続く加藤翔馬も「出足、回り足は上位」と太鼓判。優出の実績こそないものの、常に中堅以上に仕上がる1基。旋回力がある選手が手にすれば面白い。

2連率20位
素性B
18号機
調整範囲が狭く序盤は苦戦するかも
2連率 1着 2着 3着 優出 優勝 平均展示 平均展示順
37.3% 18 13 21 1 0 6.84 3.21位
開催 使用者 節間成績・コメント
1 8月
お盆戦
4679 B1
植田 太一
4 1 4 1 3 5 6 3 3 2 4
調整ミスで進まずに…
2 8月
一般戦

3 8月
ルーキー
4930 B1
佐藤  悠
エ(帰郷)
足はハッキリしなくて
4 9月
女子戦
4286 A2
平田さやか
4 3 1 4 5 2 6 3 1 3 転
整備で上向きも伸び△
5 9月
一般戦
3670 B1
古澤 信二
5 1 5 4 6 2 3
準優に入ると足が違う
6 9月
一般戦

7 10月
一般戦
4530 A1
小野 生奈
2 2 5 2 1 3 1 1
回り足も上向いたけど
8 10月
一般戦
4406 B2
幸野 史明
3 3 2 5 4 1 3 4 3 5
準優の回り足は◎付く
9 10月
一般戦
4351 A1
里岡 右貴
4 6 2 1 4 6 1 1 3 3 3 1
体感がいつもと違った
10 11月
一般戦
4295 A1
小坂 尚哉
2 5 4 1 1 3 4 1 3 1 4
出足は納得できる状態
11 11月
一般戦
4697 B1
國弘 翔平
(追加)4 3
行き足は悪くなさそう
12 11月
一般戦
4251 B1
川崎 誠志
3 1 2 2 6 2 3 5 3 4 2
全体的に少しずつ良い

2連率推移

記者評価

初下ろしから地元選手がよく引いている。10月に小野生奈、里岡右貴と地元A1級選手が乗ったが、いずれも序盤は「調整が難しい」というコメントが聞かれた。終盤の動きは悪くなかったが、調整が合う範囲はそこまで広くないのかも。それでも11月に小坂尚哉が優出。出足、ターン回りを中心にレース足は納得の状態だった。

順位 素性 モーター番号 2連率 1着 2着 3着 優出 優勝 分析
21 B 52 36.9% 17 10 13 0 0 低調機シリーズなら活躍もあるが
22 C 62 36.0% 12 15 13 1 0 実戦型。モーターは中堅の域出ず
23 A 59 35.7% 14 11 8 1 0 誰が乗っても行き足~伸び足上位
24 S 24 35.2% 18 12 13 1 0 上位12基に匹敵できるパワーあり
24 D 26 35.2% 12 6 5 2 0 良機シリーズに入ると目立たない
26 D 17 34.6% 10 24 12 0 0 一長一短の傾向で2連率ほどでは
27 C 61 34.1% 6 21 9 0 0 堅実な成績だが特徴は出ていない
27 B 67 34.1% 17 12 13 2 1 渡邉和将は節イチだが調整次第か
29 B 63 32.8% 13 10 9 3 1 温水パイプ装着後はレース足上々
29 D 20 32.8% 9 13 10 1 0 乗り手に恵まれながらも結果出ず
29 C 64 32.8% 10 12 12 1 0 事故続きで足落ち。中堅あるなし
32 C 41 32.5% 10 16 12 1 0 調整が合えばレース足は悪くない
33 C 49 32.4% 12 12 8 0 0 合えば中堅も全体にパンチ不足か
34 C 57 32.3% 14 7 9 2 1 V1も9月の転覆後に下降線辿る
35 C 19 32.2% 16 13 16 0 0 キャリボ交換で序盤より上昇気配
36 C 15 31.3% 11 15 13 1 0 機勝率以上。ターン回り良い部類
37 C 47 31.0% 14 9 14 0 0 序盤は低迷も中間整備で上昇気流
37 C 28 31.0% 15 12 19 1 0 伸び足は怪しいが合えば中堅十分
39 C 70 30.7% 8 16 13 1 0 初下ろしから本体にパワーがない
40 B 36 30.1% 10 15 11 0 0 出足と伸び足のどちらか仕上がる
41 C 50 29.8% 11 12 12 2 0 数字以上の足。直線も下がらない
41 C 68 29.8% 15 5 14 1 0 本体整備でターンの力感がアップ
41 B 37 29.8% 8 9 13 1 0 数字以上。伸び足重視で上位の次
順位 素性 モーター番号 2連率 1着 2着 3着 優出 優勝 分析
44 D 34 29.5% 10 11 11 0 0 一長一短。正味の足は中堅もない
45 C 29 28.9% 11 9 8 2 1 優勝はあるがバランス取りにくい
46 C 11 28.7% 11 10 15 1 0 9月に東健介が優出も目立たない
47 C 48 28.5% 9 11 6 1 0 伸び型なら中堅以上の仕上がりに
48 B 23 28.3% 6 9 13 0 0 バランス型。プロペラに反応する
49 D 38 26.7% 13 6 5 0 0 悪い部分ないが機勝率通りで普通
50 C 35 26.0% 5 13 10 1 0 調整次第では中堅より上のレベル
51 A 74 25.6% 11 9 12 1 0 乗り手を選ばないエース級の力感
52 C 65 25.4% 7 9 13 0 0 行き足系でスリット足に見どころ
52 B 75 25.4% 9 6 12 1 0 良機シリーズでも見劣らない動き
54 D 42 25.0% 10 10 16 1 0 近況は中堅ない動きで苦戦が続く
54 D 66 25.0% 7 9 10 1 0 山田康二が転覆して気配は下降線
56 D 53 24.2% 6 10 12 0 0 初下ろしから大きな見せ場はない
57 D 30 22.5% 10 8 16 1 1 田口節子が全24場制覇を達成した
58 B 71 22.4% 7 6 8 0 0 近況は上向いて中堅以上の動きだ
58 C 72 22.4% 7 4 13 0 0 別府昌樹がA1級勝負駆けに成功
60 B 60 22.2% 8 10 16 1 0 長尾京志郎が優出。パワー秘める
61 C 54 21.6% 4 4 6 1 0 回り足に関しては水準以上の動き
62 B 45 21.5% 11 6 12 1 0 10月にギヤ交換で気配が一変した
63 D 31 19.7% 7 7 15 1 0 特徴がなく中堅域を抜け出せない
63 D 33 19.7% 11 4 12 0 0 転覆してから明らかに足落ちした
65 C 22 16.0% 4 4 11 0 0 部品交換で明らかにパワーアップ

●福岡はチルト1.5度まで使用できます。