丸亀

京極賞開設69周年記念競走

ライブ&
リプレイ
レース場
データ
レース 締切予定時刻/投票 出場レーサー レース別情報
1 2 3 4 5 6
1R 14:50 発売終了
A1
A2
A1
A1
A1
A1
2R 15:21 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
3R 15:52 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
4R 16:23 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
5R 16:55 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A2
6R 17:27 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
7R 17:59 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
8R 18:31 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
9R 19:06 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
10R 19:41 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
11R 20:16 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
12R 20:45 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

5日目 推奨レース展望

11R

結果的に準優ボーダーは5.83に落ち着き、守屋が18番目の椅子に滑り込んだ。予選は激しい星の取り合いとなり、絶対的なシリーズリーダーは不在。そんな中予選ラストの6枠で2着を奪った永井が得点率7.60でトップ通過を果たした。モーターは実戦足を軸に好仕上がり、横一線のスリット隊形なら素早く1マークを先取り逃げる。日毎に舟足が上向いている桐生が2コースから自在に立ち回り逆転を狙うが、序盤戦をけん引してきた石丸には地元の意地。実力者の井口も冷静に展開を読みバック浮上する。

5日目 熱戦レース

11R

石丸がノゾきますが、残り5艇も互角のスリット。1マークは永井が真っ先に旋回していきます。永井は付け入る隙を与えずにクリアすると、早くも十分なリードを獲得。そのまま落ち着いた運びで逃げ切って、優勝戦の白いカポックを勝ち取っています。2番手争いで先行する桐生を、山崎と井口が1周2マークでとらえて三つ巴の激戦に。2周1マークを上手くさばいた山崎が取り切っています。3番手に井口が入着。