福岡

第10回クイーンズクライマックス/G3QCシリーズ

ライブ&
リプレイ
レース場
データ
レース 締切予定時刻/投票 出場レーサー レース別情報
1 2 3 4 5 6
1R 10:33 発売終了
A2
B1
B1
A2
B1
A2
2R 11:03 発売終了
A2
B1
B1
A2
A1
B1
3R 11:33 発売終了
A2
A1
B1
A2
A1
A1
4R 12:04 発売終了
B1
B1
A2
A1
B1
B1
5R 12:36 発売終了
A1
B1
A2
B1
A2
B1
6R 13:08 発売終了
A2
A2
A2
A2
B1
A1
7R 13:40 発売終了
A1
A1
B1
B1
B1
A1
8R 14:12 発売終了
A2
B1
B1
A2
A1
B1
9R 14:44 発売終了
A1
B1
A2
A2
A2
A2
10R 15:19 発売終了
A1
A2
A2
B1
A2
A2
11R 15:58 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
12R 16:41 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

5日目 推奨レース展望

12R

トライアル2日目は11レースを田口が制して連勝。対する12レースは大波乱。西村がフライングに散り、間隙を突いた6号艇の平高が突き抜けた。こちらも連勝だが、実に好対照のバトル。トライアル最終戦には三度、遠藤が1号艇で登場する。二度あることは三度ある、とは言うものの、今度こそ完璧な逃げ切りでファイナル進出。田口は5枠でも勝負になる仕上がり。当然、大一番の1号艇を狙うためには、ひとつでも上の着順が欲しい。平山や海野、守屋も全力投球。

5日目 熱戦レース

12R

トップタイミングで飛び出した遠藤が先マイ。わずかにターンマークを外すと、平山と守屋が差しハンドルを入れていきます。3艇による伸び比べから、1周2マークをコース優位に先取りした守屋は流れ加減。平山が的確にブイ際を突き、先頭に躍り出ます。リードを奪った平山は2周1マークも好旋回。平山が会心のレースで今節初白星をあげ、勝負駆けに成功しています。2着に海野、3着に遠藤が入線。