津

開設71周年記念 ツッキー王座決定戦

ライブ&
リプレイ
レース場
データ
レース 締切予定時刻/投票 出場レーサー レース別情報
1 2 3 4 5 6
1R 10:51 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
2R 11:20 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
3R 11:49 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
4R 12:19 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
5R 12:49 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
6R 13:19 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
7R 13:49 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
8R 14:20 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
9R 14:51 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
10R 15:29 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
11R 16:07 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
12R 16:45 発売終了
A1
A1
A1
A1
A1
A1
  • お好みレーサーはで表示されます。(ログイン後に表示されます)
  • 女子レーサーにはが表示されます。

5日目 推奨レース展望

12R

オール3連対と順調な足取りで予選ロードを終えた松山が得点率トップの座を射止めた。総合的に評価をして舟足は上位の部類。内から戦う分には特に問題はないだけに逃げ速攻を決める。4日目は0台スタートを連発した安達が、ここも鋭発ショットから気合の捲り攻勢に出る構え。久田はスムーズに一番差しを送り込んでバック水域は内へ艇を届かせたい。穴的存在ならば「ターンの押しが良くなっていた」という上平の捌きに期待をしたい。

5日目 熱戦レース

12R

渾身のスタートを決めた松山が電光石火の速攻戦を展開。ターン出口で早くも後続を引き離していきます。松山はスルスルと艇を伸ばすと続く2マークも先取り。周回のたびに差を広げ、セーフティーリードを築きます。松山が最後まで首位の座を譲らず1着でゴールラインを通過。しっかりと逃げ切り、優勝に王手をかけています。2番手争いは1周2マークで安達と上平がもつれた隙に久田が抜け出して決着。