知る楽しむ レーサー検索
本日のレース
本日の払戻金一覧
レーサー検索
ライブ
リプレイ
メディア情報
月間スケジュール
SG・PG1
G1・G2
G3
ヴィーナスシリーズ
ルーキーシリーズ
マスターズリーグ
レース場データ
SG・PG1・G1記録集
高配当ベスト10
優勝レーサー一覧
ダウンロード・他
ボートレース場
チケットショップ
ネット投票会員登録
各種サービス
マイページ
投票結果
ログイン情報をお忘れの方
お客様情報の照会・変更
FAQ・お問い合わせ
会員限定キャンペーン
テレボートリンク
投票
昨年の11月から使用されている当地のモーターだが、約8か月半が経過している。ダブルエース機と称される48号機は桐生順平、18号機は岡村仁が、それぞれ引き当てたが、共に新ペラへ交換がされているだけに過度の期待は禁物とみたい。2連率44パーセント台で、それに続いたのは竹井奈美の33号機。成長が著しいだけに思い切った攻めを見せたいところ。2選手が参戦する地元勢は重成一人が「第一印象は嫌いじゃなかった」と好気配を見せていた。
前検一番時計をマークしたのは松田大志郎の6.52。「悪くないけど、まだペラが合っていない」と調整の余地は十分に残されているだけに、14号機の伸びシロは大いに期待が出来そう。6.58でそれに続いたのは井口佳典と中野次郎の2選手。共にシリーズ序盤で勢い付くと手をつけられない存在になるだけに好スタートを切りたい。女子4選手の中では松本晶恵の6.64がトップタイムと全体的に目立つような事はなかった。