知る楽しむ レーサー検索
本日のレース
本日の払戻金一覧
レーサー検索
ライブ
リプレイ
メディア情報
月間スケジュール
SG・PG1
G1・G2
G3
ヴィーナスシリーズ
ルーキーシリーズ
マスターズリーグ
レース場データ
SG・PG1・G1記録集
高配当ベスト10
優勝レーサー一覧
ダウンロード・他
ボートレース場
チケットショップ
ネット投票会員登録
各種サービス
マイページ
投票結果
ログイン情報をお忘れの方
お客様情報の照会・変更
FAQ・お問い合わせ
会員限定キャンペーン
テレボートリンク
投票
現行のモーターは6月10日が使用開始で今回が6節目となる。まだ誰もが認めるエース機は不在だが島村隆幸の21号機、尾嶋一広の16号機、馬場貴也の31号機が早くも評判となっている。中でも尾嶋は「少し伸びている」と評判通りの足色を披露した。その他の注目機では出足関係が軽快な鳥居塚孝博の26号機と伸びが強力な今垣光太郎の47号機を挙げておきたい。篠崎元志の65号機は中間整備の手が入ったが「感触は良くない」と動きは、もうひと息だった。
今回の前検一番時計は和田兼輔と島村隆幸が叩き出した6.63。島村はモーター抽選結果でも取り上げた好素性機だが、和田も「力があったし下がる事はない」と、それなりの手応えを掴んでいた。6.64をマークして二番時計となったのは小山勉と長谷川雅和。しかし、一番時計の2選手とは対照的にモーター気配は普通レベル。まずは全体的に底上げをしていきたい。以下は大橋純一郎が6.65、桐生順平と丸野一樹が6.66で続く結果となった。